愛知県犬山市にある『お菓子の城』をご存知でしょうか?
知っている方も多いとは思いますが、大人も子供もドレスの試着体験ができたり、レストランではランチバイキングやスイーツバイキングが楽しめたりとかなりおすすめです。
今回はそんなお菓子の城についてご紹介!
あわせて入場料金や割引情報、アクセスや駐車場などもチェックしていきます。
犬山市【お菓子の城】ってどんなとこ?
お菓子の城は昭和61年3月22日開園、愛知県犬山市にあるお菓子のテーマパークで、竹田本社株式会社が運営している施設です。
- マスコットキャラクターはポテト王子
- キャッチコピーは「キューピッドが矢を射るお菓子の城」
です。
CMで耳にした方も多いのではないでしょうか?
(私はこのCMソングが好きで口ずさむ事があります。)
城内では約200点におよぶシュガーアートの展示やクッキー作り体験、ドレス試着体験が出来ます。
幼稚園・保育園・小学校等の課外活動として、結婚式場や二次会として利用する事も出来ます。
子供の時に遠足で行ったよ!
という方も多いのではないでしょうか?
大人になってから訪れてみると、また違った楽しみ方ができておすすめですよ。
大人も子供もドレスの試着体験が楽しめる!
お菓子の城の魅力は何と言ってもドレスの試着体験ではないでしょうか。
さまざまなドレスの中から自分にあったドレスを選んで、
簡単にお姫様気分
を味わうことができます。
お菓子の城内には撮影スポットが豊富にあるので、カメラやスマホを片手に可愛い写真をいっぱい撮ってあげるのが、楽しいひと時です。
ドレス試着の料金
衣装レンタル
- 平日9:30~15:30
- 土日祝日9:00~17:00
- 料金800円
になります。
ドレスは、純白のドレスやカラードレス等デザインやサイズが豊富です。
ショールの無料貸し出し、土日祝限定になりますが、有料でコサージュ貸し出しがあります。
男性はタキシード、男の子用タキシードや女の子用ドレスも用意されています。
シンデレラになって、お菓子の砂糖細工で出来たかぼちゃの馬車でシンデレラ城に向かうシーンや、本物のお菓子の城に入ってヘンゼルとグレーテルのシーンを演じてはいかがでしょうか。
城内の至るところに写真スポットで写真撮影や、晴れている日にはお城のガーデンをお散歩出来ます。
ドレスの試着体験をするなら混雑時は避けるべし
ドレスの試着体験をするなら、混雑時をなるべく避けたほうがいいです。
なぜなら、ドレスはサイズごとに色々と揃ってはいるのですが、数は限られています。
どうしても混雑時になると、可愛いものや人気のものは貸し出されてしまいますので、余り物の中からレンタルするしかなくなってしまうことも・・・。
また、人気の撮影スポットも混雑しています。
私が訪れた時は、この中央階段の付近が順番待ちしていました。
なので、営業開始直後や空いている時間を狙ってドレスの試着体験をするのがおすすめです。
3Fレストラン『スイーツ&ランチバイキング』
お菓子の城の3階にはレストランもあります。
レストランもお昼時などは待ち時間が発生したりと、かなり混雑しますので、時間帯をみて早めに訪れるのがおすすめです。
また、
- 『スイーツバイキング』
- 『ランチバイキング』
とバイキング形式の食事を楽しむことができます。
(スイーツバイキング)
- 営業時間/10:00~15:30
- 制限時間/90分
- 料金/中学生以上1000円、小学生800円、幼児(3歳以上)500円
パフェ作り・クレープ作り体験、アイスクリーム10種等、フリードリンクも用意されています。
「一緒にパフェ作って楽しかった」
という声が聞けるのは嬉しいですね。
ランチタイムの無い営業日には、スイーツバイキングのメニューに加えて13:30迄はカレーライスとサラダも提供しています。
嬉しいですね。
(ランチバイキング)
- 営業時間/10:00~13:30
- 制限時間/90分
- 料金/中学生以上1500円、小学生1200円、幼児(3歳以上)800円
カレー、パスタ、ローストポークのサラダ、パフェ作り・クレープ作り体験、デザート各種等フリードリンクも用意されています。
13:30~スイーツタイムも営業されています。
私が訪れた時は、ランチバイキングを体験しました。
正直、あまり期待していなかったのですが・・・
意外と種類も多くて、味もなかなかだったので満足できました!
食べる場所に迷っているなら、是非シンデレラレストランを利用してみてください。
お菓子の城【犬山】の入場料金や割引情報
ここからはお菓子の城の入場料金などの基本情報や割引情報をご紹介します。
基本情報
住所 | 愛知県犬山市新川1-11 |
営業時間 |
平日 9:30~17:00(最終入城16:00) 土日祝 9:00~18:00(最終入城17:00) ※入城は、閉城時間の1時間前迄。 |
定休日 |
毎週水・木曜日 ※祝日、GW、春休み、夏休み期間等は開城 |
入場料金 |
大人(高校生以上) 1200円 小人(3歳以上) 900円 0~2歳 無料 |
内容 | 入城とお砂糖の作品(シュガーアート)の見学、お土産売り場での買い物 |
お菓子の城【犬山】の割引は?
お菓子の城で割引があるのかを調べてみました。
子育て応援支援として、
- 愛知県の「はぐみん」
- 名古屋市の「ぴよか」
- 岐阜県の「ぎふっこ」
- 三重県の「子育て応援クーポン」
を持参した場合、
100円割引、1枚につき5名様迄割引
をしています。
「障がい者手帳」または「療育手帳」をご持参された場合も100円割引となります。
20名以上来城の場合は「団体割引」もあります。
お菓子の城【犬山】へのアクセス・駐車場
ここからは、お菓子の城までのアクセスと駐車場をチェックしていきましょう。
お菓子の城へのアクセス
(自動車を利用の場合)
小牧I.Cより国道41号線を北へ4km、「中小口3丁目」の交差点を東へ折れて2つ目の信号を右折、300m程道なりで左手に見えます。
(名鉄電車を利用の場合)
名鉄犬山線「名古屋駅」乗車→名鉄「江南(こうなん)駅」下車→タクシーで約20分。
(名古屋市営地下鉄を利用の場合)
名古屋市営地下鉄名城線「平安通(へいあんどおり)駅」乗車→名鉄小牧線「楽田(がくでん)駅」下車→徒歩約20分。
(タクシーを利用の場合)
「楽田駅」にはタクシーが常駐していない為、あらかじめ犬山タクシー(電話番号:0120-61-0302)迄ご連絡をお願い致します。
(コミュニティバスを利用の場合)
名鉄小牧線「楽田駅」下車、楽田西部線「楽田駅停」乗車→「勤労青少年ホーム停」下車→徒歩約5分
約6分乗車、運賃:大人200円、小学生100円
お菓子の城の駐車場
お菓子の城の駐車場ですが
- 駐車場料金無料
- 駐車場500台収容可能
となっています。
バス・一般車も楽々駐車出来ます!
週末、GW、夏休み、年末年始等は混雑しますが、
「駐車出来なくて困る…。」
ということは無い感じなので、安心して車で行けますね!
お菓子の城【犬山】ドレス試着体験・バイキング|まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は愛知県犬山市にある【お菓子の城】についてご紹介しました。
お菓子の城では、他にもおかし作り体験など
体験メニューが豊富で、1日じゃ足りないくらいあっという間に時間が過ぎてしまします。
お昼過ぎから行くよりも、朝から行って1日楽しむというのがおすすめとなっています。
是非、家族や友人同士で訪れてみてください。
あわせて読みたい: