※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
2020年5月に閉店したザ・モールですが、いよいよららぽーと安城(仮称)に向けて計画が着々と進んできているようです。
そこで今回は、
ららぽーと安城の計画の概要は?
といった素朴な疑問を調査してみましたので、ご紹介していきたいと思います。
ららぽーと安城について簡単にまとめ
ザ・モールが閉店してから、ららぽーと安城の噂はあったものの、約2年近くも手付かずのままだった、跡地ですが、先日の安城市議会3月の定例会で、ついにその計画が明るみになりました!
こちらの内容は中日新聞にも記載がありました↓
すでに開発許可申請が2021年末に提出され、許可されているとのことなので、ほぼ間違いなくザ・モール跡地にららぽーと安城(仮称)が建設される事が決定的となっています!
実際開発面積は、105,823㎡となるようで、以前のザ・モールの敷地よりもかなり広がります。
開発面積考えると、既存の愛知県内の2店舗よりもかなり大きなものとなる見込みです。

※安城市議会にて使われた資料のスクリーンショット。
この計画図を元に、実際にGoogleマップで開発面積を測ってみると…
だいたい同じくらいの面積になりました!
ザ・モールの時よりも敷地が南側に伸びてかなり大規模な商業施設となるようです。
※市議会の質疑応答の様子はこちらで確認できます。
ららぽーと安城のオープンはいつ?
結論から言うと、現段階でまだ正確なオープン日はわかっていません。
そこで、他のららぽーとの今までの流れを少しみてみましょう。
【ららぽーと名古屋みなとアクルス】
- 2017年4月着工 → 2018年9月オープン
【ららぽーと東郷】
- 2019年3月着工 → 2020年9月オープン
今までの愛知県内の2つのららぽーとについては、着工から約1年半後のオープンとなっているのがわかります。
ららぽーと安城の土地は現在解体工事に入ろうかという時期なので、これから解体工事の完了とボーリング調査や地盤改良工事、測量や、市議会でも話していた西側道路の市道認定の手続きなどを進めていかないとならないと思いますので、おそらくあと2年ぐらいはざっくりかかるのではないかなぁと思いますが、皆さんはどう思いますか?
個人的には、2024年9月頃のオープンとかありそうだなぁと思っています。(※過去2店舗がどちらも9月オープンなので 笑)
また、後述しますが、大規模出店計画の届出などがされれば明らかになってくると思いますので、愛知県が公表する令和4年度の大規模出店計画の届出に注目していきたいと思います。
ららぽーと安城の詳細な出店計画は?

※安城市議会にて使われた資料のスクリーンショット。
結論から言うと、現在のところ、まだ詳細な出店計画などは発表されていません。
現在わかっている情報をまとめておくと、
- 2021年11月30日に開発行為の許可がされた
- 敷地面積(開発面積):105,823㎡
- 店舗面積:49,560㎡
- 延床面積:135,938㎡
- 建物は2階建て以上
- 敷地内東西にも進入路ができる
となっています。
こちらの面積を愛知県内の既存の2つのららぽーとと比較してみると、こんな感じです。
敷地面積 | 延床面積 | |
ららぽーと名古屋みなと | 約83,200㎡ | 104,900㎡ |
ららぽーと東郷 | 約89,000㎡ | 124,700㎡ |
ららぽーと安城(仮称) | 約105,000㎡※ | 135,938㎡ |
※一部市道に提供されるようなので、正確な敷地面積ではないようです。
こうやって見比べてみると、規模が愛知県内でも一番大きいことがわかります!
開発行為の許可がされたということは、クラボウの土地はすでに賃貸借契約が行われているとみていいでしょう。
ちなみに、出店計画については、愛知県の大規模小売店舗立地法届出一覧や、三井不動産のプレスリリースを確認してみましたが、どこにもまだ記載はありませんでした。

※大規模小売店舗立地法届出一覧

※三井不動産ニースリリース
愛知県の大規模小売店舗立地法届出一覧には、まだ令和3年度分のものまでしかありませんでしたが、大規模出店計画が提出されれば計画も明らかになってくるでしょう。
※ちなみに、ららぽーと名古屋みなとアクルスは平成29年度に名古屋市へ届出。ららぽーと東郷は、平成31年度(令和元年度)に愛知県に届出されています。
だいたいオープン日の1年くらい前になると、三井不動産のホームページにて、ニュースリリースが発表され、計画の概要がわかり、半年くらい前になると、出店店舗などが発表されるイメージですが、今回の場合はどうですかね。
ららぽーと安城【西友跡地】|まとめ
今回はららぽーと安城の追加情報についてご紹介しました。
今まで約2年近くも何の情報もないまま、ららぽーとができる!という噂だけが一人歩きしていましたが、どうやら着々と計画が進んでいるようで、今から楽しみですね!
しかも、敷地面積10万5千平米(約32,000坪)と、愛知県内でも最大規模との驚きです。
ららぽーと東郷やららぽーとみなとアクルスよりも大きい施設が安城にできると考えるだけで、テンションあがりまくりますね!
気になるのは、周辺の交通渋滞の状況ですが、店舗東側、西側からも進入経路ができるようなので、なんとか気軽に買い物へ行ける施設になるといいですね。
このあたりは出店をする三井不動産も、プロですので、なんとかうまくやってくれるのではないかと期待しています。
あとは安城市という行政が、どれだけ積極的にこの事業に取り組むかですよね。
質疑応答していた市議会議員は、周辺の開発も提案していましたが、個人的には、周辺開発してなんか裏があるんじゃないの?と疑ってしまいたくなってしまいますけどね 笑
東郷町のケースを見ればわかりますが、市が重い腰を上げて、周辺の都市計画を変えて、農地がそんなに簡単に転用できるようになるとは思えないですけどね。
また、ららぽーと安城に関しては、情報が入り次第追記していきたいと思います。
あわせて読みたい: