※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
愛知県豊川市にあるスズキ豊川工場。
2018年7月に生産が終了し、
閉鎖となるスズキ豊川工場跡地に
イオンモール豊川がオープン予定!
売場面積でみれば、岡崎や常滑のイオンモールを凌ぐ!!
大規模な規模の出店計画となっています。
延床面積約19万㎡地上5階建の巨大イオンモール豊川は
いつオープン?
場所や出店計画をチェック!
※イオンカードで買い物代金5%OFF
イオンでは毎月20日・30日にイオンカードの利用で買い物代金が5%に。イオン以外にもマックスバリュ、ダイエー、メガマート、マジックミシン、クレアーズなど、イオンをよく利用するなら利用しないともったいないかもです。年会費も無料なので、1枚は持っておきたいですね。
参考:イオンカード【お得】作る前に知るべきメリット・デメリットを解説!作り方や導入手順、口コミ(評判)も
▼目次
【イオンモール豊川】スズキ工場跡地の場所は?
まずは、スズキ豊川工場の場所ですが、
住所:愛知県豊川市白鳥町兎足1−2
国道一号線から少し入ったところにあり、
- 東名高速道路音羽蒲郡ICから車で約13分。
- 豊川インターから車で約18分。
- 名鉄豊川線八幡駅からは徒歩で3分程度。
とアクセスもいい。
イオンモールにとっては好都合の立地ですね。
敷地面積はこの範囲。
グーグルで面積測定してみると・・・
敷地面積は約149,160㎡とでました。
そして、この場所が、
こんな風になる予定となっているようです。
出入口が多いですね!
さらに信号の増設も2箇所。
かなり混雑や渋滞に配慮した、
計画となっているようです。
【イオンモール豊川】はいつオープン?出店計画やテナントは?

※画像はイメージ
【イオンモール豊川】はいつオープン?
結論からいうと、現段階では
まだオープンの時期は
明確に発表はされていません。
(※2017年12月21日現在)
スズキ豊川工場が、2018年7月までは稼働していますので、
そこから解体・建設工事に移るとおもわれます。
おそらくですが、スムーズに工事が進んでも
2020年頃になるのではないでしょうか。
スズキ豊川工場閉鎖までは、
市やイオンの人間を含めた住民説明会が行われているようです。
※2017年11月24日中日新聞の記事より引用
実は市民病院もすぐ横にある建設予定地。
そして、ただでさえ渋滞が多い一号線も近い為か、
交通渋滞を心配する声が多いですね。
【イオンモール豊川】どんな計画なの?テナントは?
現在の出店計画の概略を見てみると・・・
1階 | カフェ・食料品売場・食文化体験・衣類・ウェルネスライフスタイル など |
2階 | カジュアル衣料・レストラン・雑貨・ウェルネスライフスタイル など |
3階 | ファミリー衣料&雑貨・フードコート・子育てコミュニティ・子供衣料&雑貨 など |
4階 | 家電・雑貨・エンターテイメント など |
5階 | 駐車場 |
- 地上5階建。
- 延床面積:約191,000㎡
- 売場面積:102,000㎡
- 駐車台数:約4,000台
(※平面駐車場約2,000台・屋内屋上駐車場約2,000台)
といった感じみたいです。
これから変更になることも当然あると思いますので、
参考程度に。
【イオンモール豊川】気になること① ウェルネスライフスタイルって何?

※画像はイメージ
気になるのは
『ウェルネスライフスタイル』
というのですね。
聞き慣れない言葉なので、
調べてみると・・・
ウェルネス=
(ウエルネスとは、より質の高い幸福にむけて、あらゆる知識を高め、行動の選択力を強めるための積極的な生き方)
ちょっと長いですね。
そして小難しい。
ざっくりと割愛して
『健康』『生き方』がテーマ
と捉えるとわかりやすいでしょう。
医療関係や健康促進系の施設
となってくるのではないでしょうか。
高齢化社会ならではですね。
【イオンモール豊川】気になること② 2階がレストラン

※画像はプライムツリー赤池
そして、私的に気になるのが2階や3階にレストラン・フードコートが入ってきている。
というのも気になりますね。
実際、近年こういった商業施設は増えています。
2017年11月にオープンした、イオンと同じく流通大手のセブン&アイが運営する
『プライムツリー赤池』も
2階がレストラン。3階にフードコート。
といったスタイルで、
なかなか繁盛しているようです。
オープンしたプライムツリー赤池へ行ってきた!テナント・専門店は?
https://rickyiyoda.net/post-2028
これからの大型商業施設の主流のスタイル
なのかもしれないです。
【イオンモール豊川】の出店情報|まとめ
『既存の商店街が寂れるのではないか』
という地元住民からの不安により、
1階の食品売場や日用品雑貨の規模縮小を検討など、
まだまだ計画はいろいろと揺れ動く段階かもしれません。
すでにイオン誘致が決定しましたが、
当初地元からは地域振興の為には
『工場誘致をすべきだ』
という意見もあったそうです。
ですが、地元住民に行ったアンケートでも
『商業施設誘致を進めるのが望ましい』
という回答が46%と最多の結果に。
そして、一番懸念されることは?
『交通渋滞』
が63%のダントツ。
確かに、懸念されますね。
地元住民も困るでしょうが、
アクセスがいいとはいえ、
イオン目掛けた来客側も渋滞は嫌ですからね。
この辺りの課題はイオンが何とかしてくれるでしょう!
なんだかんだ、オープンが楽しみですね。
どんなイオンモールになることやら。
アクロス跡地にクロスモール豊川もオープンしますし、
豊川市がどんどん活気付いていきますね!
【豊川市】クロスモール豊川は無印良品も入ってる!いつオープン?
https://rickyiyoda.net/post-2266
また、情報が入り次第追記していきたいと思います。
イオンで買い物するなら、イオンカードセレクトがお得!
持っておいて損はないので、まだ持ってない方は参考にしてみてください。
あわせて読みたい:
【ピアゴ国府】が閉店?改装してドンキと融合!オープンはいつ?
https://rickyiyoda.net/post-2243
豊橋駅前【名豊ビル跡地】再開発はいつ完成(オープン)?テナントも
https://rickyiyoda.net/post-3337