※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
岐阜県のお花見人気スポットの例年の見頃・開花情報をまとめてみました。
淡墨公園、新境川堤の桜並木、霜間ヶ渓、墨俣一夜城・犀川堤の桜、臥龍桜、荘川桜、恵那峡、岐阜公園長良川堤、苗代桜、谷汲山華厳寺、養老公園、平田公園と大榑川桜並木の桜、相川水辺公園、水道山、吉田川、寺尾ヶ原千本桜公園
の全16箇所のスポット開花情報。
▼目次
岐阜県お花見の見頃・開花情報16選早見画像
岐阜県人気のお花見スポットを1枚の画像にまとめてみました。
例年の見頃になっていますので、毎年多少前後しますが『大体でいい』という方は是非ご活用ください。
岐阜県の桜の開花時期は
3月下旬か4月上旬
のところが多いですね。
岐阜県でも南部へ行くほど、3月下旬の開花となるようです。
岐阜県お花見の見頃・開花情報16選一覧早見
上の早見画像をウォーカープラスのランキングを参考に人気順に並べてみました。
名称 | 見頃 | 場所 | 概要 |
淡墨公園 | 4月上旬〜4月中旬 | 本巣市根尾板所今村 | 淡墨桜は樹齢1500年以上で日本五大桜・三大巨桜で天然記念物に指定されている。品種はエドヒガンザクラ。継体天皇が植えたとされる伝承がある。ライトアップあり。 |
新境川堤の桜並木 | 3月下旬〜4月上旬 | 各務原市那加前洞新町2丁目 岐阜県各務原市那加前洞新町2丁目 | 『日本さくら名所100選』にも選出。新境川の両岸に約1,200本のソメイヨシノが並ぶ。地元出身の市川百十郎が寄贈したことから『百十郎桜』とも呼ばれている。ライトアップあり。 |
霜間ヶ渓 | 3月下旬〜4月上旬 | 揖斐郡池田町藤代 | 国の名勝・天然記念物に指定。『日本さくら名所100選』にも選出。約1,500本の桜が咲く(ソメイヨシノやヤマザクラ)。さくら会館のみライトアップ |
墨俣一夜城・犀川堤の桜 | 3月下旬〜4月上旬 | 大垣市墨俣町墨俣1742−1 | 豊臣秀吉が一夜にして気づいたとされる一夜城のライトアップが幻想的。犀川堤には約3.7km、約700本のソメイヨシノが続き『桜堤防』ともいわれる。ライトアップあり。 |
臥龍桜 | 4月中旬〜4月下旬 | 高山市一之宮町275番地1 | 国の天然記念物に指定。樹齢1100年以上。龍が臥している姿に見えることから臥龍桜と呼ばれるが、伊勢湾台風で胴体部分が枯れ、現在は2本のエドヒガンザクラからなる。ぼんぼり点灯あり。 |
荘川桜 | 4月下旬〜5月上旬 | 高山市荘川町中野周辺 | 旧荘川村から移設されたことから荘川桜と名付けられた。樹齢450年以上の古木2本からなる。満開時3日間のみライトアップ。 |
恵那峡 | 4月上旬〜4月中旬 | 恵那市大井町周辺 | 国の名勝に指定。ソメイヨシノを中心に約400本の桜が咲く。恵那峡は木曽川をせき止めて作られた人造湖。ライトアップあり。 |
岐阜公園長良川堤 | 3月下旬〜4月上旬 | 岐阜市大宮町1丁目1 | 岐阜公園・長良川堤には約400本のソメイヨシノやエドヒガン、山桜が約1kmにも並ぶ。岐阜護国神社境内にある樹齢100年の鵜飼桜(エドヒガン)が有名。ぼんぼり点灯。 |
苗代桜 | 4月上旬〜4月中旬 | 下呂市和佐周辺 | 樹齢400年のエドヒガンザクラが2本咲く。名前の由来は毎年開花の時期に苗代の準備を始めたことによる。水面に映る夜桜が幻想的。ライトアップあり。 |
谷汲山華厳寺 | 4月上旬〜4月中旬 | 揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23 | 谷汲山華厳寺の参道には約300本のソメイヨシノが両脇に咲き、トンネルのようになる。ライトアップあり。 |
養老公園 | 3月下旬〜5月下旬 | 養老郡養老町高林1298−2 | 養老の滝を中心とした公園で、ソメイヨシノ、ヤエザクラ、ヤマザクラなど約3,000本の桜が咲く。 |
平田公園と大榑川桜並木の桜 | 4月中旬〜5月上旬 | 海津市平田町三郷2330 | 平田公園を中心とした大榑川が約7kmにわたり桜並木となる。ソメイヨシノ、サトザクラなどが約1000本咲き千本桜となっている。ライトアップあり。 |
相川水辺公園 | 4月上旬〜4月中旬 | 岩倉市中本町中市場 | 約200本のソメイヨシノと約350匹の鯉のぼりの共演が見もの。ライトアップあり。 |
水道山 | 3月下旬〜4月上旬 | 岐阜市上加納山(金華山展望台) | 金華山の南に位置し水道山の通称で知られる。13,000本もの桜が咲き、金華山ドライブウェイの展望台からは谷がピンク色に染まったような景色が楽しめる。 |
吉田川 | 3月下旬〜4月上旬 | 関市旭ケ丘2丁目 旭ヶ丘小学校付近ほか | 関市の中心を流れる吉田川の両脇に約250本のソメイヨシノが並ぶ。ライトアップされ水面に映る桜が幻想的。 |
寺尾ヶ原千本桜公園 | 4月上旬〜4月中旬 | 関市武芸川町谷口字寺尾 | 県道沿いの桜並木には約1,000本のソメイヨシノ、シダレザクラ、オオシマザクラなどの桜が咲き、約2kmにもつづく。ライトアップあり。 |
岐阜県お花見の見頃・開花情報16選|まとめ
いかがでしたでしょうか?
前回の愛知県に続き、岐阜県の桜の見頃を早見表にしてお伝えしました。
例年の見頃となりますので、若干前後しますが
『ざっくりとわかれば』
という方は是非参考にしてみてください。
また、スペースの関係上、他にも載せたいところがあったのですが、
是非ここも載せて欲しい!
という意見がありましたら、お待ちしております。
あわせて読みたい:
【東海三県】お花見の見頃・桜の開花情報まとめ(愛知・岐阜・三重)
https://rickyiyoda.net/post-3111
愛知県【花見(桜)穴場】知らない人は損してるなあと思うスポット5選
https://rickyiyoda.net/post-7118
【愛知のお花見】桜の見頃・開花情報!人気スポット16選早見表
https://rickyiyoda.net/post-3075