※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
工場見学に行きたいけど、平日しかやってない!
・・・と思っていませんか?
今回は愛知県内の
【土曜日に工場見学できるスポット】
【予約なしで土日も工場見学できるスポット】
をあつめてみました。
子供も大人も楽しめて、わりと手軽に味わえる場所をチェックしていきましょう。
▼目次
- 【土日OK&予約不要】愛知県の工場見学スポット
- 【番外編】※予約は必要だけど【土曜日も見学できる】愛知県の工場見学スポット
- 【番外編】※予約は必要だけど【日曜日も見学できる】愛知県の工場見学スポット
- 【愛知県】平日以外で工場見学できるスポット|まとめ
【土日OK&予約不要】愛知県の工場見学スポット
土日でもOK、そして予約不要!
何ともありがたい工場見学スポットもあります。
仕事や学校が休みとなる週末に、是非家族で訪れたいですね。
めんたいパークとこなめ
楽しめる度
子供★★★★☆ 大人★★★★☆
明太子の老舗『かねふく』が運営する
中部地方唯一のめんたいパーク。
無料の工場見学では明太子の製造現場が間近でみれます。
別途入場料がかかりますが、全長60mあるめんたいミュージアムでは明太子について遊んで学べてお土産も付いてくる。
他にもできたて明太子の試食とできたての明太子が買える直販店。
フードコーナーでは明太子ソフトクリームもあり、まさに明太子づくし。
めんたいパーク常滑についてはこちらの記事も。
【めんたいパーク常滑】の入場料金は?おにぎりや明太フランスが人気!
https://rickyiyoda.net/post-4653
めんたいパークとこなめ | |
予約 | 予約不要 |
見学時間 | 工場稼働時間 9:00~17:00 |
料金 | 【工場見学】無料 【めんたいミュージアム】小人300円 大人500円 |
見学可能日 | 年中無休 |
駐車場 | 無料 200台 |
公式HP | めんたいパークとこなめ |
愛知県常滑市りんくう町1-25-4
カクキュー八丁味噌
楽しめる度
子供★★★☆☆ 大人★★★★☆
岡崎城から八町のところにあったことに由来する八丁味噌。
八丁味噌の製法と歴史ある洋風でモダンな建築物をみることができます。
史料館では皇室献上時の資料や当時の街並みがわかる資料も。
最後に八丁味噌と赤だしの味噌汁飲み比べもあり、お土産で味噌ももらえます。
カクキュー八丁味噌 | |
予約 | 不要 |
見学時間 | 【平日受付】10:00~16:00 【土日祝日受付】9:30〜16:00 ※所要時間約30分 |
料金 | 無料 |
見学可能日 | 年中無休(年末年始を除く) |
駐車場 | 無料 40台 |
公式HP | カクキュー|見学に関して |
愛知県岡崎市八帖町字往還通69番地
えびせんべいとちくわの共和国
楽しめる度
子供★★★☆☆ 大人★★★☆☆
えびせんべいとちくわの共和国ではえびせんべいを作っている工場を店内から見学できます。
約60種類のせんべいと約30種類のちくわと佃煮が試食できるので自分のお気に入りを見つけてみてください。
他にも店内ではイカ焼きの販売があったり休憩室ではお茶とコーヒーが飲み放題。
ヒルナンデスで紹介された『たません』も。
えびせんべいとちくわの共和国 | |
予約 | 予約不要 |
見学時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 無料 |
見学可能日 | 年中無休(工場は不定休) |
駐車場 | 無料 30台 |
公式HP | えびせんべいとちくわの共和国 |
愛知県豊川市長沢町欠田116
【番外編】※予約は必要だけど【土曜日も見学できる】愛知県の工場見学スポット
工場見学は企業の休みに左右されるため、基本的に平日しか行っていないところが多い中、土曜日でも工場見学ができる心やさしい場所もあります。
予約は必要ですが、土曜日に見学できる
場所をあつめてみました。
明治なるほどファクトリー愛知
楽しめる度
子供★★★★☆ 大人★★★☆☆
『R-1ヨーグルト』や『ブルガリアヨーブルト』などのロングセラー商品ができるまでを見学。
乳酸菌のお話や食育ルームでわくわく楽しく体験しながら学べます。
明治なるほどファクトリー愛知 | |
予約 | 見学希望日の前日までにWEBまたは電話にて予約 0567-47-1014 |
見学時間 | 9:30〜 11:00〜 13:30〜 15:00〜 ※所要時間約70分 |
料金 | 無料 |
休館日 | 日曜日・祝日・その他指定休日 |
駐車場 | 有 |
公式HP | 明治なるほどファクトリー愛知|工場見学 |
愛知県稲沢市平和町下三宅菱池933-1
愛知ヤクルト工場
楽しめる度
子供★★★★☆ 大人★★★★☆
乳酸菌飲料といえば『ヤクルト』といった感じもありますが、生産工程の見学やビデオを見ながらヤクルトについて学ぶことができます。
さまざまな展示物もあり飽きることがありません。
1時間程度の見学で試飲あり、お土産あり。
愛知ヤクルト工場 | |
予約 | 見学希望日の3ヶ月前から前日までに電話にて予約 0561-73-8960 |
見学時間 | 9:00~ 10:30~ 13:30~ ※所要時間約60分 |
料金 | 無料 |
見学可能日 | 月曜日〜土曜日(※日曜・年末年始は不可) |
駐車場 | 無料 24台 |
公式HP | 愛知ヤクルト工場|工場見学 |
愛知県日進市藤枝町前田5番地
おとうふ工房いしかわ
楽しめる度
子供★★★☆☆ 大人★★★★☆
おとうふ工房いしかわは最近よく見かける『究極のきぬ』や『至高のもめん』『きらず揚げ』を作っている豆腐メーカーです。
とても美味しいですよね。
愛知県を中心とした
国産大豆を100%使用しています。
豆腐作りに関するDVDを鑑賞した後は1日3万丁以上製造しているラインが一望できます。
見学後は直営店で買い物ができる他、お食事も楽しめます。
揚げ出し豆腐定食や豆乳ソフトクリームも。
おとうふ工房いしかわ | |
予約 | 要予約(※1週間前までに電話かメールフォームにて予約) 0566-54-0333 |
見学時間 | 10:00~13:00 ※所要時間約30分 |
料金 | 無料 |
見学可能日 | 月〜土曜日 |
駐車場 | 無料 30台 |
公式HP | おとうふ工房いしかわの工場見学 |
愛知県高浜市豊田町1-204-21
【番外編】※予約は必要だけど【日曜日も見学できる】愛知県の工場見学スポット
予約は必要だけど、日曜日に工場見学ができるスポットもあります。
MIZKAN MUSEUN(MIM)
楽しめる度
子供★★★★☆ 大人★★★★☆
ミツカンミュージアムではその名の通りミツカンのおもてなし施設です。
味ぽんスタジオでは自分だけのオリジナル味ぽんが作れたり、なりきりすし屋さんブースでは、紙粘土を使ってお寿司の握り体験ができます。
リニューアルにより、大人好みだったものがより子供も楽しめる施設に。
見学ガイドツアーは事前予約が必要ですが、ミュージアムでは実際に酢をつくっていて、酢づくりのフロアも見学できます。
MIZKAN MUSEUN(MIM) | |
予約 | 見学希望日の前日までにWEBまたは電話にて予約 0569-24-5111 |
見学時間 | 見学ガイドツアーは9:30〜から30分毎 |
料金 | 大人 300円 中高生 200円 小学生 100円 ※乳幼児無料 |
休館日 | 木曜日、年末年始、お盆期間 |
駐車場 | 有 39台 |
公式HP | MIZKAN MUSEUN(MIM) |
愛知県半田市中村町2-6
【愛知県】平日以外で工場見学できるスポット|まとめ
いかがでしたでしょうか。
平日以外にも工場見学ができる愛知県内のスポットをご紹介しました。
土日に工場見学できるところは、食品系のものでアミューズメント施設的なところが多いですね。
企業としても見学してもらって、それが販売につながるのであればメリットですしね。
こちらとしても、普段何気なく口にしているものの製造過程を知っておくのは悪いことではありません。
工場見学は、室内なので雨の日でも大丈夫ですし子供を連れて行けば学びにもなります。
そして、費用もあまりかからない。
と、かなりないいことづくし。
あわせて読みたい:
https://rickyiyoda.net/post-3888