※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
三重県内屈指の【紅葉の名所】といえば、伊勢神宮内宮神苑の紅葉が有名です。
昔から多くの人が訪れる伊勢神宮ですが、
五十鈴川の水面に映る紅葉
を堪能できます。
気になる紅葉の見頃とライトアップについて調査してみました。
▼目次
伊勢神宮の紅葉の見頃はいつ?
伊勢神宮周辺の木々は、神々の息吹が感じられるようの神聖な場所ですよね。
一口に伊勢神宮といっても広いですが、人気の紅葉スポットは『内宮』や『風日祈宮橋』から見る五十鈴川の紅葉が有名です。
伊勢神宮の紅葉の見頃時期
伊勢神宮の紅葉の見頃は例年
11月下旬〜12月上旬
(※11月25日頃〜12月5日頃)
となっています。
海が近いこともあってか、三重県の中心部よりも
やや遅い色づき
となっています。
五十鈴川の水面に浮かぶ紅葉や参道を歩きながらゆっくりと紅葉狩りをするのも素敵です。
紅葉のライトアップ
今や紅葉の時期ともなると、全国の神社仏閣でも紅葉のライトアップが当たり前のように行われています。
伊勢神宮では紅葉のライトアップは行われている?
結論から言うと、
伊勢神宮は神社の中の神社『神宮』を名乗る由緒ある神社です。
古来から『神宮』と呼ばれている神社は限られていて、伊勢神宮は天照大神を御祭神としています。
天照大神は太陽の神様ですので、ライトアップは失礼にあたると考えられているようです。
【伊勢神宮】紅葉の見頃とライトアップ|まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は三重県内でも屈指の紅葉の人気スポット、伊勢神宮の紅葉の見頃についてご紹介しました。
伊勢神宮の紅葉期間は少し遅めで、期間も短いのでなかなかレアですよね。
ライトアップも神聖な場所なので行われていませんが、午前中に参拝をしてゆっくりと午後紅葉を楽しむという流れがいいかもしれません。
年末年始は混雑必至なので、紅葉のタイミングで参拝を行うのもいいですね。
あわせて読みたい:
【三重県】紅葉穴場『知らない人は損してるなあ』と思うスポット5選
https://rickyiyoda.net/post-6082
【なばなの里】紅葉の見ごろ時期はいつ?絶景なおすすめ場所や渋滞情報も
https://rickyiyoda.net/post-4905