東海エリア初【蔦屋書店】がららぽーと名古屋に上陸!利用方法は?

東海エリア初となる『蔦屋書店(つたやしょてん)』がららぽーと名古屋に。

 

名古屋みなと蔦屋書店では、『WITH FAMILY』をテーマとして、家族と一緒に楽しめるコトや時間を提案しています。

 

実際に行ってみた感想と気になる本の読み方は?

 

クロ

こんにちは、クロです。蔦屋書店は読書好きにはたまらない、買う前の本が読めるよ。

 



 

▼目次

  1. ららぽーと名古屋にある『名古屋みなと蔦屋書店』へ!
  2. コーヒー片手に読書『蔦屋書店』の利用方法
  3. ららぽーと名古屋にある蔦屋書店|まとめ

ららぽーと名古屋にある『名古屋みなと蔦屋書店』へ!

東海エリア初上陸となる『蔦屋書店』はレンタルDVDのTUTAYAが運営する、書店です。

代官山など、東京で話題になって以来、大阪や北海道など各方面に出店しています。

 

東海エリア初上陸『名古屋みなと蔦屋書店』

ららぽーと名古屋にある蔦屋書店は、メインエントランスのすぐ横に位置してます。

蔦屋書店だけ別棟のようになっていますが、連絡通路により行き来することができます。

 

中に入って見ると・・・

 

とてもオシャレな感じ。

 

クロ

すごい開放感やね。

 

蔦屋書店内にはスターバックスをはじめとした、飲食店や雑貨店など12の専門店が揃っています。

 

『WITH FAMILY』をテーマとしていて、家族で楽しめる空間づくりをしています。

 

蔵書もテーマごとに分かれていて、種類豊富です。

 

他にも絵本などの蔵書1万冊の児童書を誇るキッズコーナーでは、読み聞かせなどのイベントも行われるようです。

 

クロ

まさに家族で楽しめる施設だね。

 

ららぽーと名古屋は要所要所でママ向けを意識しているようなところを感じますが、蔦屋書店は、幅広い年代で利用できそうです。

 

▲目次にもどる



コーヒー片手に読書『蔦屋書店』の利用方法

蔦屋書店の1番の魅力は、何と言っても

購入していない本を読むことができる

ということではないでしょうか。

 

立ち読みならぬ、座り読み

スターバックスカフェでは、

購入前の本をひとり3冊

まで持ち込んで読むことができます。

※コミック、コミック誌はNG

 

スターバックスで飲み物を購入すれば、店内の150席のカフェスペースを利用することができるという仕組みです。

 

これって、めっちゃありがたいシステムですよね。

 

  • 買うほどでもないけど読んで見たかった本
  • 普段は読まない本
  • ちょっと手の届かない本

など、普段手にすることがない本を気軽に読むことができちゃいます。

 

クロ

すごいシステムやね。

 

1階・2階と席があるので、お気に入りの席が見つかるかもしれません。

 

フラっと立ち寄っただけで

ついつい長居してしまう書店

ですね。

 

読み終えた本は、近くのスタッフに手渡すだけでOKです。

 

▲目次にもどる



ららぽーと名古屋にある蔦屋書店|まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

今回はららぽーと名古屋にオープンした『名古屋みなと蔦屋書店』についてご紹介しました。

 

店内にはカフェだけでなく、雑貨店や飲食店もあるので何時間でもいられそうですね。

 

クロ

買う前の本が読めるって斬新なアイデアだよね。

 

蔦屋書店はこれからもっと店舗数も増えていきそうですし、ますます注目度が高まりそうです。

 

 

▲目次にもどる

 

あわせて読みたい:

ららぽーと名古屋がオープンしたので行ってきた!注目のテナントは?

https://rickyiyoda.net/post-5765

 

キッザニア名古屋はいつオープン?中部地区初進出!場所は?

https://rickyiyoda.net/post-2499

error: Content is protected !!