宮路山【愛知県の紅葉】もみじ祭りの開催期間はいつ?アクセスや駐車場も

愛知県豊川市にある宮路山(みやじさん)をご存知でしょうか?

 

秋になると紅葉がとても美しいのですが、アクセスが良い方ではないので

  • 紅葉穴場スポット

としてもおすすめです。

今回は宮地山の『もみじ祭りの開催期間やアクセスや駐車場などをご紹介していきます。

あわせて宮地山の紅葉の魅力も。

 



愛知県【紅葉名所】豊川市にある宮路山とは?

宮路山(みやじさん)は、愛知県豊川市(旧宝飯郡赤坂町)にある標高362mの山です。

 

登山道や駐車場等が整備されている為、

気軽に登れる山としてハイキングコース

になっています。

 

山頂から五井山迄稜線の滑走路があり、多くのハイカーが訪れます。

また、本宮(奥の院)は、山頂から少し下ったところに、拝殿は登山口の近くにあり、雨乞い祭りで有名です。

 

天気のいい日には富士山も!

毎年秋に開催される宮路山もみじ祭りは、豊川市西部に位置する標高362mの山頂にて行われるお祭りです。

 

コアブラツツジの紅葉に合わせて開催され、

  • つきたてのお餅無料配布
  • 各種バザー
  • 物産展等

が行われます。

 

トイレはありますが、入山前に近隣のお店や駐車場のトイレを利用することをお勧めします。

 

28年間宮路山にてもみじ祭りが開催されてきましたが、令和元年からは、会場を変更して旧東海道沿いの「大橋屋」にて開催予定です。

 



宮路山『もみじ祭り』紅葉の見頃はいつ?

まずは、『もみじ祭り』の開催期間や時間をチェックしていきましょう。

 

愛知県の紅葉【宮地山】もみじ祭りはいつ開催?

名称:宮路山もみじ祭り

所在地:愛知県豊川市赤坂町宮路(宮路山第一駐車場)

電話番号:0533-88-2881(音羽商工会)、0533-89-2206(豊川市観光協会)

開催日:例年11月下旬の日曜日 ※小雨決行

開催時間:10:00~15:00

入場料:無料

 

 

宮地山の紅葉の見頃はいつ?

宮地山の紅葉の見頃は、

  • 毎年11月中旬から下旬頃

となっています。

 

とにかくきれい

紅葉の美しさに感動します!

 

「歩くのに疲れてしまった…。でも、紅葉を見て歩いて来て良かった~。」

と感じるでしょう。

 

晴れた日にはハイキング気分で家族で、友人達と、お一人でゆっくりと景色を楽しみながら歩くのも良いですね。

 



愛知県の紅葉名所【宮路山】へのアクセス・駐車場は?

ここからは、宮地山までのアクセスと駐車場情報をチェックしていきましょう。

 

宮地山までのアクセス

(名鉄電車の場合)

・名鉄名古屋本線伊奈行き普通「東岡崎駅」乗車、23分→「名電赤坂駅」下車→宮路山迄徒歩70分 電車賃400円

・名鉄名古屋本線名鉄岐阜行き特急「豊橋駅」乗車、7分→「国府駅」乗換え…名鉄名古屋本線東岡崎行き普通「国府駅」乗車、4分→「名電赤坂駅」下車→宮路山迄徒歩70分 電車賃350円

 

(JRの場合)

JR東海道本線豊橋行き普通「蒲郡駅」乗車、10分→JR東海道本線「愛知御津駅」下車→宮路山迄タクシー25分 電車賃200円

 

(車を利用される場合)

 東名高速道路「音羽蒲郡IC」下車→約10分

 

(バスを利用される場合)

名鉄名古屋鉄道「名電赤坂駅」より豊川市コミュニティバス音羽線「よらまい館」下車  

→宮路山迄徒歩約70分

 

宮地山の紅葉『駐車場』はある?

宮地山の駐車所ですが

  • 第1駐車場12台、第2駐車場20台 

※令和元年より第1駐車場での使用は停止し、旧東海道沿いの「大橋屋」に変更予定です。

と駐車場があります。

 

〒441-0202 愛知県豊川市赤坂町紅里127 

・内山駐車場 10台

旧東海道赤坂大橋屋を西へ350mで標識「宮路山」左へ、すぐにY字路で右へ200m。

よらいまいかん駐車場10台、生涯学習館/図書館駐車場25台、音羽保健センター駐車場35台もあります。

 

駐車場代は無料となっています。

 



宮路山もみじ祭りの魅とお勧めスポット

宮地山での私のエピソードを簡単にご紹介します。

 

私が中学生の頃、25年以上前になりますが・・・

11月の日曜日、クラスメイト数名とハイキングを兼ねて宮路山のゴミ拾いに自宅から自転車で30分以上かけて来ました。

歩くのは疲れましたが、仲間とおしゃべりしながら歩きながらゴミ拾いした後、山頂でお菓子やおにぎりを食べたのは思い出です。

 

晴れた日には、是非行ってみて下さい。

 

この時期に愛知県や全国でもみじ祭りや紅葉散策を出来る所は沢山あります。

旅行会社や電車の旅として企画する場合もありますので、気になる方はホームページ等でチェックしてみると楽しいですね。

 

宮路山にはツアーはございませんが、豊川市近郊で

  • 「紅葉を見ながらハイキングが楽しめる」

場所です。

 

コアブラツツジが色鮮やかに一面に広がります。

 

その美しさに、時間を忘れてしまいます。

 

そして山頂からは三河湾や豊川市街、豊橋市街が見る事が出来ます。運が良ければ富士山が見られるかもしれません。

紅葉や遠くの景色を見るのも楽しいですね。

 

また、帰りに音羽蒲郡ICから約10分、

  • 「御油の松並木」

に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

徳川家康が命じて整備させたという歴史ある松並み木です。

 

旧東海道の両側600mにわたって約300本のクロマツの並木が残っています。

道は広いですが交通量は多いので気をつけて下さいね。

 



宮路山【愛知県の紅葉】もみじ祭り|まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

今回は愛知県豊川市の宮地山で行われる『もみじ祭り』について、ご紹介しました。

 

音羽蒲郡ICからもそこまで距離はないので、是非一度訪れてみてください。

一面に広がるコアブラツツジはまさに壮観ですよ。

 

あわせて読みたい:

愛知県【紅葉の名所】香嵐渓の見頃はいつ?住所・アクセスも

https://rickyiyoda.net/post-4632

 

【愛知県】彼氏と行きたい!ライトアップのある紅葉名所5選

https://rickyiyoda.net/post-4769

 

愛知県【紅葉の名所】岩屋堂公園の見頃はいつからいつまで?アクセスも

https://rickyiyoda.net/post-4640

error: Content is protected !!