【竹島水族館】カピバラが可愛い!必見のお土産と見学所要時間も

蒲郡市にあるアットホームな水族館で人気となっている竹島水族館の行列理由は?

水族館なのになぜカピバラ

など気になること満載の蒲郡市にある竹島水族館へ。

変わったお土産や見学時間をチェックしていきます。

その他にも入館料や営業時間・駐車場もあわせてチェック。

 

 

『見学所要時間』や『お土産』の情報を求めてこのページに来てくれた方は、

下の目次クリック

すると、その項目まで飛びます。

 

 



▼目次

  1. 【蒲郡市】竹島水族館へ!見学の所要時間は?
  2. なぜカピバラ?アットホームな竹島水族館は面白い
  3. 竹島水族館のシュールなお土産【超グソクムシ煎餅】
  4. 【蒲郡市】竹島水族館の料金・営業時間
  5. 【蒲郡市】竹島水族館へ|まとめ

【蒲郡市】竹島水族館へ!見学の所要時間は?

人気急上昇中の竹島水族館へ。

 

竹島水族館は、常時およそ500種類、約4500匹もの生き物を展示しています。

蒲郡市が運営する水族館で入場者数の減少により、2005年には廃館をもあやぶまれるほどでした。

 

しかし、その後アットホームな水族館へ路線変更し、入場者数を伸ばしています。

(※2015年には初めての30万人突破)

 

解説がすごい【竹島水族館】

なんといってもすごいのは

職員による手書きの解説

 

なんでも日本一なんだとか。

確かに来てみると納得です。

 

それぞれのコーナーに手書きの解説がついていて、とても生き物が身近に感じます。

今までまったく興味がなかった生き物も解説を見ることで意外な発見があるかも。

 

 

竹島水族館の見学所要時間は?

水族館内はそんなに広くないので

 

所要時間1時間程度

 

みておけばいいと思います。

 

ただし、じっくりと各生き物の解説をみて、ショーを見て、ふれあいを楽しんで・・・

としていると、1時間半~2時間程度見ておくのが無難だと思います。

 

ラグーナテンボスなども近いので、あわせて行こうと考えている方はうまくスケジューリングができるといいですね。

 

 

▲目次にもどる

 

なぜカピバラ?アットホームな竹島水族館は面白い

竹島水族館には【カピバラ】がいます。

ショーも開かれていて、竹島水族館の人気エリアとなっています。

 

実はこのカピバラを展示しようというのは職員の発案なんだとか。

 

こんなところまで正直に書いてあるのが、逆に笑えます。

 

 

他にもこんな展示だったり

 

面白い展示の仕方がしてあります。

 

生き物とふれあえるコーナーは魅力

どの水族館でも生き物と触れ合えるコーナーはわりと有りますが、竹島水族館のようにダイナミックに生き物と触れ合える水族館は少ないのではないでしょうか。

 

ここで触れるのは、オオグソクムシやタカアシガニ、イガグリガニなど他の水族館ではまず触れることのない生き物たち。

 

 

『飼育員が食べてみました!』のコーナーも

普通水族館の職員は食べない

と思いますが、ここ竹島水族館では飼育員の方が展示している生き物と同じ珍しい生き物を漁師さんからいただいたりして、食の観点から伝えています。

 

こちらのコーナーは思わずじっくりと見てしまいました。

 

 

▲目次にもどる



竹島水族館のシュールなお土産【超グソクムシ煎餅】

竹島水族館では一風変わったお土産が売られているところも面白です。

お土産コーナーは出口付近の生き物と触れ合えるコーナーのすぐ横にあります。

 

『超グソクムシ煎餅』や『カピバラの落し物』、『超ウツボサブレ』など変り種が目白押し。

 

今回は『超グソクムシ煎餅』を買って味を確かめてみました。

 

『超グソクムシ煎餅』の味は?

超グソクムシ煎餅 1,000円

 

実はこの『超グソクムシ煎餅』には実際にオオグソクムシを原料を粉末にしてふりかけてあるんだとか。

 

早速帰ってから中身をチェックしてみると・・・

 

箱を開けてみると中身はこんな感じになっています。

 

見た目のフォルムはプチの薄焼き煎餅みたいですね。

食べてみると、食感などはじめは普通薄焼き煎餅のような感じ。

 

・・・!しかし、味は

なんとも不思議な味

で、ちょっと表現しずらい。

 

不思議な味がする化学調味料がふってあるような味です。

 

 

ぜひ一度ご賞味ください。

 

 

▲目次にもどる

 

【蒲郡市】竹島水族館の料金・営業時間

竹島水族館の入館料をチェックしていきます。

 

【竹島水族館】入館料

入館料
 大人  500円 
 小・中学生  200円 
 ※小中学生未満は無料 

となっています。

 

とてもリーズナブルなお値段ですね。

 

【竹島水族館】営業時間

9:00~17:00

※最終入館16:30まで

※ナイトアクアリウム開催時は延長開館

 

 

【竹島水族館】定休日

竹島水族館の定休日は

毎週火曜日

※祝日の場合は、翌日閉館。

※春休み・GW・夏休み・冬休みは開館。

※6月の第1週目の水曜日は閉館。

※年末年始は閉館。

 

となっています。

 

【竹島水族館】駐車場

竹島水族館専用の駐車場はありませんので、周辺の駐車場を利用することとなります。

といっても目の前とすぐ横には駐車場があります。

 

水族館前駐車場 約40台(無料)

竹島園地駐車場 約200台(平日無料)

※土日祝日、4/27~5/8までは有料

(4・5月は500円、それ以外の月は300円)

 

となっています。

 

 

竹島水族館
公式サイト竹島水族館
住所愛知県蒲郡市竹島町1

 

 

 

▲目次にもどる

 



【蒲郡市】竹島水族館へ|まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

今回は愛知県蒲郡市にある水族館で大人気となっている【竹島水族館】についてご紹介しました。

 

正直かなりヘンテコな水族館で、他の水族館にはない面白さを感じました。

特に生き物とのふれあいや、手書きのPOPは手作り間あふれアットホームな感じを演出していますが、難しい専門用語を使わず生き物との距離がぐっと近づきます。

 

ふむふむ、とついついじっくり解説を見たくなってしまうもの。

ローコストながらかなり考えられているのではないでしょうか。

 

また、見るほうとしても料金もリーズナブルですし、コストパフォーマンスがいいですしお得感があります。

 

また、機会があれば行きたいと思います。

 

 

▲目次にもどる

 

あわせて読みたい:

レゴランドの水族館【シーライフ名古屋】に行ってきた!入場料は?

https://rickyiyoda.net/post-3726

 

レゴランド水族館【シーライフ名古屋】を【名古屋港水族館】と比較

https://rickyiyoda.net/post-3488

 

【西尾市】うどん屋我流へ!おすすめメニューは?営業時間・定休日も

https://rickyiyoda.net/post-4197

error: Content is protected !!