※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
名古屋城の新スポット『金シャチ横丁』に出店している飲食店まとめ!
今回は老舗や名古屋の名店が集まる、定番なごやめし《義直(よしなお)ゾーン》。
『味噌煮込み』や『ひつまぶし』から『えびせんべい』まで堪能できる義直ゾーンのオススメのお店は?
店舗一覧とともにチェックしていきます。
※追記:2018/04/05−−−−−−−
オープンしたので行ってきました。
【名古屋市】金シャチ横丁がオープン(開業)したので行ってきました
https://rickyiyoda.net/post-3550
−−−−−−−−−−−−−−
▼目次
金シャチ横丁《義直(よしなお)ゾーン》の出店テナント(全12店舗)
定番・老舗の【なごやめし】が集結!テナントは計12店舗!
《義直(よしなお)ゾーン》テナント一覧
店名 | 業種 | 食べログ |
十代目儀助 GISUKE | 東海地方の地酒 | 十代目儀助 |
山本屋総本家 | 味噌煮込みうどん、きしめん | 山本屋総本家金シャチ横丁店 |
鳥開総本家 | 名古屋コーチン | 鳥海総本家金シャチ横丁店 |
ひつまぶし名古屋備長 | ひつまぶし | ひつまぶし名古屋備長金シャチ横丁店 |
矢場とん | みそかつ | 矢場とん名古屋城金シャチ横丁店 |
名古屋とうふ 河口 | 味噌田楽 | 名古屋とうふ河口金シャチ横丁店 |
尾張屋 | 魚の粕漬け | 尾張屋金シャチ横丁店 |
那古野茶屋 Japanese cafe | 和菓子、スイーツ | 那古野茶屋 |
えびせんべいの里 | えびせんべい | えびせんべいの里金シャチ横丁店 |
徳川忠兵衛 | 天ぷら | 尾張那古野天丼徳川忠兵衛 |
スギモト牛鍋店 | 尾張牛鍋 | スギモト牛鍋店 |
なごみゃ | 物販店 | – |
義直ゾーンの出店テナントをまとめてみました。
口コミなどが見やすいように、一番右は食べログへのリンクとなっています。
メニューなども見れるので、食べログとあわせてお店選びに活用してみてください。
義直ゾーンおすすめの飲食店は?
初代城主を務めた『義直』の名前がつけられたこのゾーンでは、名古屋の老舗や伝統があるお店が揃っています。
義直ゾーンの個人的にオススメの飲食店もチェックしていきましょう。
やっぱ味噌煮込みでしょ!『山本屋総本家』
義直ゾーンにある『山本屋総本家』では金シャチ横丁限定メニューを食べることができます。
その名も
金シャチ煮込みうどん
海老が2本入っていて、海老の尻尾がシャチホコのようになっています。
味噌煮込みうどんは、是非食べておきたい逸品ですね。
よく『山本屋本店』と比較されますが、どちらも代表的な名古屋の味です。
名古屋めしの代表格!『矢場とん』
『ザ・なごやめし』といえば矢場とん!
今や愛知県内各地で店舗展開していますので、おなじみですね。
わらじとんかつ
・・・1296円
名古屋、いや愛知県でも有名な矢場とんですが、中でも人気なメニューが
『わらじとんかつ』
です。
わらじと同じサイズ?
といわんばかりの大きいとんかつですが、『みそだれ』と『ソース』の2種類で楽しめるのが特徴です。
おみやげに最適!『えびせんべいの里』
えびせんべいの里といえば『試食』
いろいろな味が試食できるのがいい!
試食だけでお腹いっぱいになっちゃうかもしれません。
本当にたくさんのおせんべいがあるので、どれを買おうかいつも迷ってしまうのですが、中でもおすすめは・・・
ごぼうせんべい
・・・540円(税込)
これ食べたことありますか?
ごぼうのクセというか、『ごぼうくささ』が病み付きになりますよ~
他にもスタンダードなえびせんべいやごま・わさび・梅・チリ味など種類豊富。
金シャチ横丁の場所をチェック
【正門エリア】伝統が薫る-義直ゾーン
〒460-0001 愛知県名古屋市中区三の丸1丁目2−2
車で行く場合は名状公園正門前駐車場に停めると近そうです。
【東門エリア】新風が吹く-宗春ゾーン
〒460-0032 愛知県名古屋市中区二の丸1
車で行く場合は名城公園二の丸東駐車場に停めると近そうです。
名古屋城『金シャチ横丁-義直ゾーン』|まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は名古屋城の近くにできた金シャチ横丁『義直ゾーン』のテナントについてご紹介しました。
名古屋城の歴史や文化にふれつつ、名古屋にまつわる料理などが食べれる金シャチ横丁は、観光する側としてはきっとありがたいですよね。
河村市長は伊勢神宮のおかげ横丁みたいな感じを目指していたみたいですが、そのレベルまでは達していないものの、なかなかいい感じだなあと思います。
また、名古屋城にゆかりのある『義直』の名前をとったのも面白いところです。
徳川義直は徳川家康の9男で、名古屋城の初代城主です。
徳川一族を知るのには、こんな観点から見た本も面白いですね。
よかったら参考にしてみてください。
名古屋|金シャチ横丁《宗春ゾーン》出店テナントは?いつオープン?
【名古屋市】金シャチ横丁がオープン(開業)したので行ってきました