【土佐わら焼き龍神丸】イオンモール津南でランチ!メニューやおすすめも

サンバレー跡地にできたイオンモール津南、そのレストラン街には

三重県初となる『土佐わら焼き龍神丸

というお店が入っています。

 

美味しい鰹のたたきが食べれると聞いて龍神丸へ行ってきました!

食べて見た感想と、気になるメニューやおすすめもご紹介します。

 

クロ

こんにちは、クロです。お店の名前からすると、『藁で焼いた鰹』が土佐の方で有名なのかな? って感じだね。

 

※イオンカードで買い物代金5%OFF

イオンでは毎月20日・30日にイオンカードの利用で買い物代金が5%に。イオン以外にもマックスバリュ、ダイエー、メガマート、マジックミシン、クレアーズなど、イオンをよく利用するなら利用しないともったいないかもです。年会費も無料なので、1枚は持っておきたいですね。

参考:イオンカード【お得】作る前に知るべきメリット・デメリットを解説!作り方や導入手順、口コミ(評判)も

 

▼目次

  1. 土佐わら焼き龍神丸イオンモール津南店へ
  2. 土佐わら焼き龍神丸のメニュー!おすすめは?
  3. 藁で焼いた鰹のたたきの味は?
  4. イオンモール津南『土佐わら焼き龍神丸』|まとめ

土佐わら焼き龍神丸イオンモール津南店へ

三重県初となる、イオンモール津南にできた『土佐わら焼き龍神丸』へ!

『土佐わら焼き龍神丸』は大阪や兵庫などで店舗を多く展開するお店です。

東海エリアでいうと、愛知県にイオンモール長久手店・イオンモール木曽川店と2店舗あるだけです。

 

正直いうと『鰹のたたき』自体あまり得意ではないのですが、

  • わら焼きというものを食べてみたい
  • 口コミや評判もいいし、なんだか美味しそう!

という理由で今回は訪れました。

 

 

イオンモール津南『土佐わら焼き龍神丸』

まず、店舗の外観はこんな感じになっています。

 

 

外にあるショーケースでメニューが見られるようになっています。

 

中へ入ってみると、漁船のような飾り付けがされていて、なかなか面白い雰囲気です。

 

ソフトオープンの日&平日ということもあって、席はまばらでお客さんはそこまで入っていませんでした。

 

席に案内され、まず驚いたのが・・・

 

 

注文タッチパネル

ということ。

 

クロ

まるで、居酒屋さんや回転ずしみたいだね。

 

店員さんが

タッチパネルにてご注文ください』

と説明してくれました。

 

店内はアナログな雰囲気だけど、タッチパネルだなんて現代風。

 

人目を気にしないので、僕みたいなおひとりさまでも利用しやすいですね。

 

他にも、席ではこんなチラシを見つけました。

 

 

運営会社が通販も行っているようですね。

 

ネットでも買えるのか?

と思い調べてみると、アマゾンなどでも購入できるようです。

 

 

粕漬けセットなど、贈答用にいいかもしれませんね。

 

 

▲目次にもどる

 



土佐わら焼き龍神丸のメニュー!おすすめは?

続いて、『土佐わら焼き龍神丸』のメニューをチェックしていきましょう。

すべてのメニューではないと思いますが、お店の入口にはショーケースがありますし、入口横や各テーブルには写真付きのメニューが置かれています。

 

『土佐わら焼き龍神丸』のメニュー

※解像度はそこまで良くないですが、拡大して見ていただければと思います。

 

メニューを見ながら、タッチパネルで『ポチッと』頼む感じです。

 

 

『土佐わら焼き龍神丸』おすすめは?

続いて、タッチパネルに載っていたお店の人気メニューのご紹介です。

(※1・2・3と王冠マークが付いていたので、おそらくこれがオススメ又は人気のメニューだと思います。)

 

【第3位】鯛釜めしとお刺身定食

 

【第2位】おきのしま定食(塩)

 

【第1位】鰹の塩たたき定食(7切)

 

鰹のたたきメインで食べるなら、たたき定食ですね。

 

『鯛釜めしとお刺身定食』も鯛釜めしという響きがかなりそそられます。

 

今回僕は、第2位の『おきのしま定食』を注文して見ました。

 

 

そして、その味は・・・

 

 

▲目次にもどる

 



藁で焼いた鰹のたたきの味は?

『おきのしま定食』をタッチパネルで注文し、待つこと数分で料理が到着しました。

 

『釜飯になっているので、食べ方は席にある説明をみながら食べてみてください』

と店員さんが告げてくれました。

 

その説明書きとは、『釜炊きご飯のおいしい食べ方』というものです。

 

 

クロ

ふむふむ。・・・ちょっと蒸らしてから食べるんだね。それにしても、1人用の釜で食べるなんて・・・おいしそうな食べ方だね。

 

お席には2分の砂時計があるので、ぴったり測ることができます。

 

 

ご飯はちょっと蒸らすとして、セットメニューをチェックしていくと

 

鰹のたたき(3切)、炊きたてのお米、あおさのお味噌汁、漬物、チキン南蛮、漁師の佃煮

といった品揃えになっています。

 

肝心の鰹のたたきですが、3切とはいえかなりの厚みがあります。

 

パクッと一口食べてみると・・・

 

 

 

うまっ

 

普通の鰹のたたきと違って、わらで焼いた風味がなんとも良いです!

 

 

薬味にはねぎ、にんにく、ミョウガが添えられていて、お昼から関係なしにバンバン食べてしまいました(笑)

 

鰹のたたきはとても肉厚で、なかなか食べ応えがあります。

 

燻製のような感じで香りが付いているので、燻製が好きな人はきっと好みだと思います。

 

 

チキン南蛮は・・・

 

 

甘いタレがかかっていて美味しいです!

 

これは、ご飯にあいますね。

 

 

そして、この釜炊きご飯はツヤツヤして、かなり美味しい。

 

鰹のたたきは、わらの風味が強いとはいえ、もともと苦手な場合は鰹の独特の風味が残っているので、タレで食べた方が良さそうです。

 

次回来るときは是非『タレ』の方で食べて見たいなと思いました。

 

 

あっという間に完食です。

 

 

▲目次にもどる

 



イオンモール津南『土佐わら焼き龍神丸』|まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

今回は、イオンモール津南のレストラン街にある『土佐わら焼き龍神丸』をご紹介しました。

わらで焼いた『鰹のたたき』は初めて食べましたが、独特の香りがあってとても美味しかったです。

 

『鰹のたたき』があまり得意ではない僕でも美味しくいただけました。

今回僕は塩で注文しましたが、僕と同じく『鰹のたたき』にあまりいい印象を持っていない方は、タレで注文することをオススメします。

 

レストラン街については、またいくつかのお店を記事にしようと思っていますので、ちょくちょく更新していきたいと思います。

 

それでは、また。

 

追伸:

先日ご紹介したイオンカードですが、カードを作ると期間限定で最大6,000円相当分の『ときめきポイント』がもらえるみたいです。

 

入会金・年会費無料なので、イオンで買い物するなら作っておいて損はないですね。

 

 

▲目次にもどる

 

あわせて読みたい:

イオンモール津南【レストラン】14店舗を徹底解析!おすすめは?〜前編

https://rickyiyoda.net/post-5461

 

イオンモール津南【レストラン】14店舗を徹底解析!おすすめは?〜後編

https://rickyiyoda.net/post-5501

error: Content is protected !!