※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
栗きんとんのお店がたくさんあるなかで、おすすめのお店を知りたいと思っていませんか。
岐阜県は『栗きんとん』発祥の地として知られ、中津川・恵那には『すや』『川上屋』をはじめとした有名店がたくさん揃っています。
この記事は、僕が実際に訪れて食べ比べたをした結果やおすすめのお店、栗きんとんに関する情報を丸っとまとめた総集編となっています。
▼目次
- 【岐阜県】栗きんとんの食べ比べ/おすすめ
- 中津川/恵那まで行くなら立ち寄りたい場所
- ゆっくりと泊まりで行くのもあり『中津川/恵那の観光名所』
- 暇つぶしにどうぞ:栗きんとん有名店の豆知識
- 栗きんとん【中津川・恵那】食べ比べからおすすめまで|編集後記
この記事では、栗きんとん発祥の地【岐阜県】で有名店がひしめき合う『中津川』『恵那』のお店の食べ比べやおすすめの栗きんとんを紹介しています。
中津川で17種類、恵那で11種類と
僕は栗きんとんが大好きですが、実際にこんなにたくさんのお店の栗きんとんを食べ比べたのは今回が初めてです。
中津川や恵那で実際に訪れたおすすめスポットや観光情報、豆知識もあわせて紹介したまとめ『総集編』となっています。
【岐阜県】栗きんとんの食べ比べ/おすすめ
中津川17種類・恵那11種類の栗きんとんを実際に食べ比べしてみました。
両エリアともに『食べ比べ(味比べ)セット』というのが売っていますので、いろいろと味見をしながら楽しむのも面白いです。
ただし、『すや』などの有名店が入っていないこともあるので注意が必要。
中津川の栗きんとんを食べ比べ
中津川の栗きんとんを食べ比べてみました。
食べ比べの為に中津川まで行くなら、『中津川駅』のすぐ近くに『にぎわい特産館』という場所があるので、栗きんとんに関するパンフレットや
『栗きんとんめぐり』という食べ比べセット
が販売されています。
栗きんとん1個からも購入できるので、各店を回る必要がなく時短できます。
もし電車で行くなら、『すや』などの有名店も中津川駅周辺に固まっているので、実際に本店などへ行ってみると、歴史の重ぶかさなど感じられともて面白いですよ。
【中津川】栗きんとんめぐり17種類を食べ比べ!おすすめランキング5選
https://rickyiyoda.net/post-5323
この記事では『すや』『川上屋』で食べ比べをしています。
【中津川】栗きんとん『すや』と『川上屋』の違いは?食べ比べてみた
https://rickyiyoda.net/post-5280
少し距離があるお店はタクシーやレンタカーなどで、行くといいでしょう。
レンターカーの予約は、有名店の比較と予約が同時にできる『じゃらんレンターカー』が便利です。
『じゃらん』のレンタカー予約サイト↓
恵那の栗きんとんを食べ比べ
恵那の栗きんとんを食べ比べしてみました。
恵那も中津川と同じく、『恵那駅』のすぐ近くに『えなてらす』という場所で
栗きんとんの詰め合わせ『栗くらべ』
というものが販売されています。
残念ながら『栗くらべ』には恵那川上屋・恵那寿やの栗きんとんは入っていません。
『えなてらす』では各お店の栗きんとんを1個単位で販売していないので、好みのお店があるなら、実際に店舗まで行った方がいいです。
【恵那】栗きんとんめぐり11種類を食べ比べ!おすすめランキング5選
https://rickyiyoda.net/post-5497
『恵那寿や』は恵那駅からも近く徒歩圏ですが、『恵那川上屋』は本社恵那峡店まで行くのがおすすめなので、タクシーかレンタカーを利用した方が良さそうです。
『じゃらん』のレンタカー予約サイト↓
中津川/恵那まで行くなら立ち寄りたい場所
栗きんとんを買いに中津川や恵那へ行くなら是非立ち寄りたいスポットとなっています。
恵那川上屋のモンブラン『栗一筋』
恵那川上屋『恵那峡本店』では、カフェが併設してありたくさんのお土産やスイーツを楽しむ事ができます。
恵那川上屋はちょっとした観光名所みたいな感じで、是非立ち寄りたいお店です。
特に見た目にもインパクト大なのが、巨大モンブラン『栗一筋』
【恵那川上屋】巨大モンブラン『栗一筋』!栗きんとんカフェのメニューも
https://rickyiyoda.net/post-5499
洋菓子屋・栗にちなんだお菓子なども揃っていますので、お土産を買うのにも最適です。
すや西木 甘味処【榧】の栗白玉
すやも負けてはいません。すや西木のすぐ横には甘味処【榧】という今でいえば和カフェ的なお店があります。
ぜんざいや栗を使った栗白玉という和スイーツを味わうことができます。
すぐ隣では中津川すやの栗きんとんを買うことができますので、栗きんとんを買ったついでに是非立ち寄りたいお店となっています。
中津川『すや』のカフェ甘味処【榧(かや)】で味わう栗白玉や冷やしぜんざいが美味!
https://rickyiyoda.net/suya-cafe
《TVで話題》中津川南陽軒の『栗柿・栗きんとん』
中津川市にある『くり屋南陽軒』はヒルナンデスや秘密のSHOWでも取り上げられているお店です。
この時期しか食べられない『栗柿』や『栗きんとん』はとても美味しいです。
【岐阜】くり屋南陽軒『栗柿・栗きんとん』が旨い!賞味期限・価格は?
https://rickyiyoda.net/post-5276
中津川駅から少し距離があるので、お店まで行くのは時間もかかり少し手間かもしれません。
今はインターネットでの販売が中心のようなので、時間がない場合はネットで購入もできます。
ゆっくりと泊まりで行くのもあり『中津川/恵那の観光名所』
中津川や恵那まで行くなら、泊まりで行ってゆっくり観光を楽しむのもいいです。
栗きんとんは秋の味覚ですし、山に囲まれた岐阜県では紅葉も美しいです。
中津川の観光スポット
中山道中津川宿
江戸から45番目の宿場町として栄えた中山道中津川宿は、東海地方随一の商業の町として栄えていました。
当時から残る風情ある町並みを楽しむ事ができます。
栗きんとんで有名な『川上屋本店』もこの辺りにあり、歴史を感じる事ができとても感慨深いです。
歩いていると海外からの観光客も目立ちます。
『中山道歴史資料館』という建物があり、中津川宿の旧家から発見された古文書などが公開されています。
基本情報
住所 | 岐阜県中津川市本町2丁目2-21 |
会館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 |
毎週月曜日(月曜日が祝日等にあたる場合はその翌日)、 12月27日~1月5日 |
入館料 | 一般 320円/団体(10名以上)270円/中学生以下 無料 |
根の上高原の紅葉
根の上高原は、中津川市と恵那市にまたがる自然公園で『飛騨・美濃紅葉33選』にも選ばれています。
標高1,000mの高原に広がる美しい紅葉を、ハイキングしながら楽しむ事ができます。
基本情報
住所 | 岐阜県中津川市手賀野 |
紅葉の見頃 | 10月中旬~11月上旬 |
中津川は栗きんとん発祥の地だけあって、栗拾いができる農園も中津川に集まっています。
時期は9月上旬~10月上旬と短い期間となっています。
恵那の観光スポット
坂折棚田
日本棚田100選にも選ばれている『坂折棚田』は、今から約400年前の戦国時代から江戸時代に入るころに築かれた棚田です。
幾何学模様の石積みが里山とマッチして息を呑むような美しさです。
基本情報
住所 | 岐阜県恵那市中野方町782-1 |
営業時間 | 10:00~15:00 |
定休日 | 月曜日 |
銀の森
銀の森は園内に5つの店舗がある自然豊かな公園です。
川上屋恵那峡店からも近いので、ついでにフラッと立ち寄るのには最適です。
日本料理が味わえる料亭やイタリアンのビュッフェなどが楽しむ事ができます。
栗きんとんも販売しているほか、たくさんのお土産品も揃っています。
基本情報
住所 | 岐阜県恵那市大井町2711-2 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 12月~6月は水曜日(祝日は営業)、それ以外は無休 |
他にも恵那には、江戸から数えて46番目の宿場町中山道大井宿や木村邸、土佐屋など歴史的文化価値のある建物がたくさんあります。
大正村や恵那峡ワンダーランドもありますしね。
栗きんとんの食べ比べをしながら観光も素敵です。
ゆっくりと泊まりで是非お出かけしてみてはいかがでしょうか。
『じゃらん』の宿泊予約サイト↓
車で行く場合は、お土産用の栗きんとんを買い忘れても安心。
恵那峡サービスエリアでも栗きんとんが購入できます。
暇つぶしにどうぞ:栗きんとん有名店の豆知識
栗きんとん有名店の『すや』『川上屋』は、中津川にも恵那にもあります。
ということで、違いを記事にしています。
栗きんとんを深く知ると、お店を訪れた時より面白くなるので、知識を入れておくのも悪くありません。
『中津川すや』『恵那すや』の違いとは
両店は歴史の違いもさることならが、経営母体も異なっていますが、全くの無関係というわけではありません。
『恵那寿や』と中津川『すや』の違いは?両店の関係と食べ比べた結果
https://rickyiyoda.net/post-5618
『中津川川上屋』『恵那川上屋』の違いとは
『恵那川上屋』は名古屋や東京にも出店していて、洋菓子の販売も行なっています。
対して、『中津川川上屋』はとても歴史あるお店です。
『恵那川上屋』と中津川『川上屋』の違いは?両店の関係と食べ比べてみた
https://rickyiyoda.net/post-5621
栗きんとん【中津川・恵那】食べ比べからおすすめまで|編集後記
いかがでしたでしょうか。
今回は栗きんとんの食べ比べやおすすめなどの記事のまとめ『総集編』となっています。
実際にはまだまだここで書ききれないくらいのお店がありますが、ひとまずここで一段落としておきたいところです。
栗きんとんは老舗になると、江戸時代後期から続くお店もあり歴史の奥深さを感じるとともに、もっと恵那川上屋のモンブラン『栗一筋』のように新しい商品もどんどん出て来たほうが面白いのかなと感じました。
あわせて読みたい:
【岐阜】紅葉名所『多良峡』の見頃時期はいつ?駐車場やアクセスも
https://rickyiyoda.net/post-5786