※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ららぽーと名古屋みなとアクルスのレストラン・食事・フードコート情報を求めている方へ。
実際に体験した記事も踏まえてららぽーと名古屋に関する記事をまとめてみました。
あと、KDDIの傘下に入ったキッザニアに関するオープン情報やお得に利用できる割引情報もあわせてご紹介します。
▼目次
【TOUKAINEWS】は東海地方のオープン情報やお店などの情報発信ブログです。
このブログでは、オープン前から『ららぽーと名古屋』に注目してきた僕が、オープ前に書いた記事や
実際に何度も訪れて体験した情報を元に
したレストランでの体験記事、キッザニアの情報をまとめています。
『これからららぽーと名古屋に初めて行くけど、おすすめのお店は?』
って思っていたり、キッザニアの情報を求めている人におすすめです。
【ららぽーと名古屋】レストラン/飲食店舗の情報
ららぽーと名古屋みなとアクルスのレストラン・フードコート・テイクアウトの飲食店一覧や実際に訪れてみた店舗のまとめです。
【1階】ららぽーと名古屋の『お持ち帰り・テイクアウト』
ららぽーと名古屋【1階】の『お持ち帰り・テイクアウト』店舗の一覧になります。
【ららぽーと名古屋】食物販・テイクアウト15店舗一覧!おすすめは?
https://rickyiyoda.net/post-3256
ゴンチャ
行ってみるとわかりますが、めちゃくちゃ並んでいます。
ゴンチャは『台湾ティー専門店』。
日本ではまだ数店舗しかありませんが、世界に1,400店舗以上展開する人気店です。
僕が行った時は、30分程度の待ち時間でしたが・・・
運が良ければそんなに待たずに買えるかも知れません。
【ららぽーと名古屋】台湾ティー専門店『ゴンチャ』が旨い!メニューも
https://rickyiyoda.net/post-5854
十勝あんこのサザエ
関東や関西などで店舗を展開する『十勝あんこのサザエ』。
ららぽーと名古屋では『薄皮鯛焼き』や『デニッシュ鯛焼き』を買うことができます。
実際に食べてみましたが、とても美味しい鯛焼きでした。
ららぽーと名古屋『十勝あんこのサザエ』の鯛焼きを買ってみた!値段は?
https://rickyiyoda.net/post-5972
治一郎
治一郎は、バウムクーヘンが有名なお店です。
お店の名前にもなっている『治一郎』は職人さんの名前から取っています。
パサつかないバウムクーヘンと濃厚なプリン。
https://rickyiyoda.net/post-5897
【1階】ららぽーと名古屋の『レストラン』
ららぽーと名古屋【1階】の『レストラン』店舗の一覧になります。
ららぽーと名古屋【レストラン】13店舗の飲食店一覧!おすすめは?
https://rickyiyoda.net/post-3232
ケンタッキーフライドチキン
愛知県初上陸となる『レストランビュッフェ形式』のケンタッキーです。
チキンやサイドメニューも食べ放題。
フライドチキン何個食べれる?
ということで、何個で元が取れるかなども計算してみました。
ケンタッキー食べ放題【ららぽーと名古屋】へ行って来た!愛知初上陸
https://rickyiyoda.net/post-5811
メゾンカイザー
バケットなどフランスパンが人気のパン屋さんが展開するレストランです。
メイン料理を頼むと『パン食べ放題』がついてくるセミビュッフェスタイル。
本場フランスでも人気のメゾンカイザーのパンが食べれる、パン好きにはたまらないレストランです。
【パン食べ放題】メゾンカイザーららぽーと名古屋店でランチ!メニューも
https://rickyiyoda.net/post-6110
サニーオーチャード
栄の人気店がららぽーと名古屋に出店。
フルーツの食べ放題が付いてくるセミビュッフェスタイルのレストランです。
実際にフルーツの食べ放題を堪能してきました。
サニーオーチャード【ららぽーと名古屋】でフルーツ食べ放題ランチを堪能
https://rickyiyoda.net/post-5802
【3階】ららぽーと名古屋の『フードコート』
ららぽーと名古屋【3階】の『フードコート』店舗の一覧になります。
ららぽーと名古屋【フードコート】15店舗のテナント一覧!おすすめは?
https://rickyiyoda.net/post-3209
日本橋海鮮丼 つじ半
日本橋の有名店の海鮮丼が食べれるとあって、行列必至の人気店となっています。
『贅沢丼』と呼ばれる海鮮丼は、まずはそのまま海鮮を楽しんで途中から鯛だしで頂くスタイル。
ららぽーと名古屋『日本橋海鮮丼つじ半』のぜいたく丼が旨い!メニューも
https://rickyiyoda.net/post-5926
日本橋天丼 金子半之助
こちらも『つじ半』と同じく日本橋から出店。
江戸前天丼は、丼からハミ出すほどの豪快さです。
行列必至となっていて、待ち時間もかなり長めなので、並ぶなら時間がある時に・・・。
https://rickyiyoda.net/post-5951
田中そば店
『中華そば』と聞くと醤油ラーメンをイメージしてしまいますが、田中そば店では塩とんこつベースの中華そばとなっています。
実際に食べて見るととても美味しいラーメンで、フードコートのクオリティは超えてました。
あっさりかこっても選べます。
ららぽーと名古屋【田中そば店】の中華そばを食べてみた!メニューも
https://rickyiyoda.net/post-5911
『ららぽーと名古屋みなとアクルス』のオープン前・後の記事です:暇つぶしにどうぞ
蔦屋書店について書いています。
東海エリア初【蔦屋書店】がららぽーと名古屋に上陸!利用方法は?
https://rickyiyoda.net/post-5878
プレオープンに行ってみた感想を書いています。
ららぽーと名古屋がオープンしたので行ってきた!注目のテナントは?
https://rickyiyoda.net/post-5765
一番初めに書いたららぽーと名古屋の記事になります。
オープン時期やテナントなど。
ららぽーと名古屋港明が2018年9月28日オープン!テナントは?
https://rickyiyoda.net/post-2495
【キッザニア名古屋】のオープン時期/場所/お得な情報
ららぽーと名古屋みなとアクルスにできるとされている【キッザニア】に関する記事のまとめです。
【キッザニア】のオープン時期・場所
ららぽーと名古屋みなとアクルスの第二期工事の目玉とされているキッザニア。
場所やオープン時期に関する記事です。
https://rickyiyoda.net/post-2499
【キッザニア】がお得に利用できる?割引情報
キッザニアのオフィシャルスポンサーを務める企業に【ジャパンベストレスキューシステム】という会社があります。
総合生活トラブル解決サービスを提供している会社で、株主になると保有株数にかかわらず
キッザニア優待券が1枚もらえます。
キッザニアの料金は時間帯やシーズンによって異なりますが、こども料金は4,000円前後となっています。
かつては招待券がもらえたみたいですが、申込者が殺到しすぎて現在は料金の割引となっています。
公表資料がありませんので、正確な割引額は優待券が届かないとわかりませんが、
- 2割程度の料金の割引
- 最大19名まで利用可能
- 1株保有で優待券がもらえる
といったメリットがありますので、キッザニアに行く予定がある場合はぜひこの機会にゲットしておくのがお勧めです。
ただし、
※3月31日に株式を保有していること。
※キッザニアが定めるホリデーシーズンなど除外日あり。
といった条件になっていますので、注意してください。
【キッザニア】のオープン前に関する記事です:暇つぶしにどうぞ
ららぽーと名古屋オープン前の記事になります。
暇つぶしにどうぞ。
https://rickyiyoda.net/post-3193
ららぽーと名古屋みなとアクルスに関する記事|編集後記
いかがでしたでしょうか。
今回は【ららぽーと名古屋】みなとアクルスに関する記事をまとめてみました。
まだまだ、魅力的な店舗が多数ありますし、感想レポが増え次第また追加していきたいと思います。
また、レストランはランチ時などは非常に混雑するので、各レストランの入り口にある受付機で早めに受付を済ませておくのがオススメです。
混雑時に行くと平気で2時間待ちとかありますが、キャンセルが出るので以外にそんな待ちません。
受付を済ませておていて、ブラリといろいろ見学をしながら待つということができます。
受付をしておけば、スマホで待ち状況を確認できるので、ありがたいサービスです。
あわせて読みたい:
【ららぽーと東郷】いつオープン?計画中止の噂やテナント情報は?
https://rickyiyoda.net/post-2478